本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム  > クリニック通信  > アレルギー性鼻炎③~どうやったらダニアレルゲンを減らせるの?~

アレルギー性鼻炎③~どうやったらダニアレルゲンを減らせるの?~

ダニの繁殖を抑え、掃除機がけで除去しましょう。


 では、どうやったらダニアレルゲンを減らすことができるでしょう。


 まずは、ダニが大好きな環境を出来るだけ取り除くこと。フローリングの床とカーペットでは、ダニの生息数はフローリングのほうが断然少なくなります。ソファーも布製のものは控えるほうがよいでしょう。

 掃除機を丁寧にかけることも重要です。部屋の隅にたまったホコリには、ダニが多く生息します。週に2回程度は、丁寧な掃除機がけを心がけましょう。

 その掃除機ですが、フィルターは目の細かいものを使用する必要があります。粗いフィルターでは、せっかく吸い取ったダニのフンも、排気と一緒に部屋中に撒き散らしてしまいます。HEPAフィルターは0.3マイクロメートルのゴミを99.97%通しませんので、これを使用している掃除機は心強いです。それと、掃除機の排気口は上向きがおすすめです。下向きだと、床のダニやホコリを空気中に舞い上がらせてしまいます。


 ダニの生息数第一位は寝具です。

 人は、一日の約4分の1を布団の中で過ごします。特に枕元は髪の毛やフケ、汗が付着しやすくエサが豊富、暖かくて湿度も高くなりダニの繁殖する条件が揃っています。そんなところに鼻や口が近づくのですから、どうしても気道に入ってしまいます。

 以前からダニの繁殖を抑える効果が知られている天日干し。夏の天気の良い日に布団を干すと、布団の表面温度は50℃付近まであがります。ダニは50℃で死にますし、乾燥させることもダニの繁殖を抑えるのに有効でしょう。ただし、裏側の冷たいところに逃げてしまうダニも多いようなので、完全に死滅するわけではないこと、夏でも14時を過ぎると湿度が上がってくるので、それまでに干した布団は取り込むようにしましょう。梅雨の時期など、なかなか布団の干せないときは、布団乾燥機も有効です。

 取り込んだ布団をそのままにしては、死骸やフンなどのダニアレルギーの原因は残ったままです。掃除機がけをかけて、こまめに吸い取りましょう。布団用のノズルがついている場合は、それを利用しましょう。シーツについた汗やフケは、洗濯すれば落とせます。ダニのエサを減らすのに効果的です。

Copyright©ONUKI E.N.T. Clinic All rights reserved.